
2024年9月22日(日)23日(月)、石川県金沢市の北陸大学フットボールパークにて開催された「第8回 INSTINCT BROTHERS CUP」に協賛いたしました。「一人でも多くの子どもたちに笑顔を」をコンセプトに、サッカー元日本代表の大久保嘉人さんや元Jプロ選手、スプリントコーチ、ストレングスコーチ、料理研究家などをゲストにお迎えしてサッカーだけでなく、体トレーニングや食育も重視したイベント内容となりっており、参加されたお子さんから親御さんまで楽しめる貴重な体験型イベントとなりました。
大久保嘉人氏が伝授するプロのシュート技術!

元サッカー日本代表で、J1リーグで3年連続得点王に輝いた 大久保嘉人氏 によるシュート講習が、子どもたちや指導者、保護者たちにとって貴重な学びの場となりました。自身の経験をもとに、大久保氏はシュートの技術やゴールを奪うための心構え、日々の練習の重要性を丁寧に指導。プロフェッショナルの視点から実践的なアドバイスを間近で受ける、まさに特別な機会となりました。
参加ゲストによる講座

総勢5名のゲストによるスペシャル講義を実施。
①元Jリーガーでタレントの近藤岳登氏
②③インフィニティースポーツクラブの杉本エミイ氏と杉本渉氏
④TWO LAPS TRACKS CLUBストレングスコーチの和田俊明氏
⑤料理研究家としても活躍する元Jリーガー小泉勇人氏
子どもの成長を支える!スポーツ&脳科学融合のトレーニングイベント
近年、子どもたちの健全な成長を促すための取り組みとして注目を集めているのが、和田俊明氏の『Train The Movement』をコンセプトにしたフィジカルトレーニングと、杉本エミイ氏・杉本渉氏による【キッズ脳育運動教室】です。スポーツ科学と脳科学を巧みに融合させたこのユニークなプログラムは、子どもたちの技術力だけでなく、心身の成長までも後押しする内容となりました。
子どもの「動き」を鍛える『Train The Movement』
和田俊明氏が提唱する『Train The Movement』は、従来の「筋力トレーニング」にとどまらず、体を効率よく使う「動き」を養うことを重視したアプローチです。単なるスポーツスキルの習得だけでなく、怪我を予防し、持続的な身体の成長を目指します。
【キッズ脳育運動教室】で心と体のバランスを育む
杉本エミイ氏と杉本渉氏が指導する【キッズ脳育運動教室】では、運動を通して脳の発達を促進することに力を入れています。単に身体を動かすだけでなく、集中力や判断力を引き出すプログラムで、子どもたちはゲーム感覚で楽しくトレーニングを受けることができます。心の成長も重視し、自信をつける機会が豊富にあるのも、この教室の魅力のひとつです。
食事がパフォーマンスを支える!小泉勇人氏による栄養講座
トレーニングの成果を最大化するには、食事管理も欠かせません。料理研究家・小泉勇人氏による栄養講座では、子どもたちが「普段飯」「試合飯」「回復飯」というテーマを学び、日常の食生活から試合前後の栄養管理まで理解を深めました。プロアスリートの知識を直に学べる機会に、参加者たちは多くの気づきと実践的なスキルを得たようです。
イベントを通じて得た、心身の成長と新たな学び

このイベントに参加した子どもたちは、ただ技術を身につけるだけでなく、身体と心の成長を実感することができました。スポーツ科学と脳科学が融合したトレーニング、そして栄養の大切さを学ぶことで、未来への大きな一歩を踏み出しています。
新しい時代の子どもたちの成長支援は、単なるスポーツ指導にとどまりません。心身のバランスを整え、自信を持って未来を切り開くための総合的なアプローチが求められています。ATRAPSは、このようなプログラムをきっかけに、多くの子どもたちがさらに健やかに成長していくことを期待します。
能登半島では、年始の震災や輪島市を中心とする水害など、地域が試練に直面しています。そんな中でも、今回のイベントのようにスポーツを通じた絆や交流が、地域に活力を与え、前に進む力となることを願っています。プロから学んだ技術や心の成長が、子どもたちの未来だけでなく、地域全体の希望へとつながることを信じて。困難を乗り越え、明るい未来をともに築いていきましょう。
Comments